MENU
虫歯治療
虫歯とは、虫歯菌の出す酸によって歯が破壊されてしまう病気です。歯周病と並び、口腔内の二大疾患の一つです。
(詳しい虫歯のでき方は次章で記述します。)
虫歯の特徴として自然治癒しないという特徴があります。
自然治癒しないため、基本的に治療をしない限り虫歯は進行し続けます。 また、治療を受け虫歯を治したとしても、これは風邪が治る、などの「治る」とは全く別の意味になってしまいます。
風邪が治るということは「元の状態に戻る」ということです。
しかし虫歯で失ってしまった歯は、決して元の状態に戻りません。虫歯になってしまった部分を削って金属などの詰め物で歯の代用をしているにすぎないのです。
歯科治療に用いられる材質は年々進歩していますが、天然の歯に並ぶ咀嚼(ソシャク:物を咬むこと)に適した材質は存在しません。
つまり、虫歯になった分だけ咀嚼を含めた口腔内の機能は低下し続けてしまいます。
虫歯はその症状によりC0~C4の進行レベルに分けることができます。その症状と、治療方法をまとめましたので、参考にご覧ください。
症状 |
---|
初期の虫歯で、白濁が確認できます。痛みなどの自覚症状はありません。 |
治療法 |
---|
適切なブラッシングやフッ素塗布を行うことで治癒することがあります。この段階ならまだ、歯を削る必要はありません。 |
症状 |
---|
歯の一番外側にあるエナメル質が虫歯になった状態です。この段階では痛みはあまりありません。 |
治療法 |
---|
虫歯部分を削って、レジンと呼ばれる詰め物で治療します。 |
症状 |
---|
エナメル質の内側の象牙質にまで虫歯が達してしまった状態です。甘いものや冷たいものを口にすると痛みを感じます。 |
治療法 |
---|
症状によっては局所麻酔を行い、詰め物などで治療を行います。 |
症状 |
---|
虫歯が神経にまで達してしまった状態です。常に激しい痛みが伴い、生活に支障が出ることも多くなります。 |
治療法 |
---|
虫歯部分を削り、根管治療を行ってクラウン(被せ物)で保護します。 |
症状 |
---|
虫歯が歯根にまで達してしまった状態です。神経が死んでいるため痛みはありませんが歯根に膿が溜まることで再び激痛を伴うようになります。 |
治療法 |
---|
この段階まで進行した場合、治療自体が困難なため抜歯を選択するケースが大半です。抜歯後の選択肢としては入れ歯やインプラントがあります。 |
「歯医者は痛いところ」という不安を抱えている方は多いのではないでしょうか。
本駒込の文京シティ歯科では、その不安を少しでも解消できるように、痛みの少ない治療に取り組んでおります。
残念ながら現代の医療技術では完全に痛みを感じない治療は不可能です。
しかし、痛みを大幅に無くし患者様に極力痛みを感じさせない治療は可能です。
当院では、痛みに弱い方、痛みに敏感な方に、機械や材料にもできる限りの準備をしております。特に、治療技術はもちろんですが、麻酔を活用し痛みを取り除くことが一番効果的です。
麻酔時の順序として、表面麻酔の塗布→電動麻酔による局所麻酔を徹底しております。
表面麻酔はアミノ安息香酸エチルという麻酔薬で、粘膜に塗るだけで麻痺が生じてきます。
この麻痺により、局所麻酔=注射による麻酔が痛みなく受ける事ができるのです。
当院では電動の麻酔と手動の麻酔を用意しております。
電動麻酔の特徴は一定の力でゆっくりと注入する事が可能になります。
麻酔時の痛みの原因として過度な力で急速に入れる事が一つあげられます。
手動では歯科医師のテクニックによるところが大きく、痛みを出してしまうケースもあります。
その点電動麻酔はどの歯科医師がおこなっても一定の力で注入されるため痛みはほとんどありません。
局所麻酔だけでは怖い、歯科治療はどうしても無理という方には歯科麻酔医による静脈内鎮静法という麻酔の準備もあります。
全身麻酔よりもカジュアルな麻酔で、手首の静脈に点滴を流すだけの簡単な麻酔です。インプラント治療や難しい親知らずの抜歯では頻繁に行われます。
歯科医師であれば行う事ができるのですが、当院では当院担当の歯科麻酔医=麻酔専門医により施術を行っております。安全に行うために、安心して受けていただくために文京シティ歯科では専門性を追求し、専門職のスペシャリストが治療に当たります。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:30~18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
【休診日】祝祭日のみ